募集要項
業務内容 | ▼業務内容: 公共事業案件がメインの当社にて土木設計業務を担当いただきます。希望やスキルを考慮し、河川、道路、橋梁グループから配属先を決定致します。 主な業務内容としては【計画及び設計→調査・点検・診断→補修補強計画及び設計】となっております。案件内容として補強や改修工事が多くなっております。 年間60件ほどのプロジェクトが稼働しており、1件あたり5~10人のチーム体制になります。 また、案件種別にもよりますが一人当たり3~4件程を同時並行で対応いただく事を想定しております。 (例):(1)道路拡幅、歩道改築、舗装修繕(2)用排水路の整備等 ▼就業環境: 繁忙期等はありますが、残業時間の全社平均は16.5時間、有給取得平均日数は10.3日とワークライフバランスを整える事が出来る環境です。 (※一部休日出勤もございますが、振休をとっていただけます) ▼充実した資格取得・スキルアップ支援制度: 社内の経験豊かな講師による定期的な講習会で資格取得とスキルアップが図れます(自由参加) 1:資格取得講習会(技術士、技術士補の取得に係る講習会):月2回 2:スキルアップ講習会(新卒~若手技術者を対象):月1回 3:社外講習会(建設コンサルタンツ協会、各種団体等が主催する講習会):適宜参加 ▼当社の特徴・魅力: 【官公庁のビックプロジェクトに携わることができる!】 当社は技術士、RCCM、一級土木施工管理技士などの有資格者が多数在籍し、道路、河川、橋梁、都市計画、電気通信設備など官公庁のビッグプロジェクトに取り組んでいます。最近では、国土交通省の公共事業における業務の中で電気通信技術者に対するニーズが高まっており、道路に付帯する照明等の設計から発注者支援業務まで幅広く携わっています。官公庁に近い仕事をすることで、最新の技術を知り、最新の技術で仕事ができます。 |
応募資格 | 土木系 または 電気系学科を卒業の方 または 同等の知見をお持ちの方 ・ 技術士、RCCM、土木(電気)施工管理技士の資格をお持ちの方は優遇いたします。 ・ 調査設計業務、発注者支援業務 経験者の方は優遇いたします。 ・ 資格取得前の方も歓迎しています。 ・ 業界関係なく未経験の方も歓迎しています。 ・ 入社後はOJT等により、業務に従事できる実力を習得していただきます。 |
勤務地 | 本社 住所:大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル11F 勤務地最寄駅:JR各線/大阪駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙/就業時間中は完全禁煙 東日本支社 住所:東京都江東区亀戸2丁目27-7(FORECAST亀戸 3階) 最寄駅:JR亀戸駅 北口より 徒歩約4分 受動喫煙対策:屋内全面禁煙/就業時間中は完全禁煙 中日本支社 住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1(ミッドランドスクエア15階) 勤務地最寄駅:JR名古屋駅 桜通口より 徒歩約5分 受動喫煙対策:屋内全面禁煙/就業時間中は完全禁煙 転 勤:原則なし (但し、本人希望によりジョブローテーションを支援) 長期出張:原則なし (但し、本人希望による本社(大阪)・東日本支社(東京)の業務に携わった場合のみあり) ※出張した場合は出張手当がつきます。 |
勤務時間 | <勤務時間> |
雇用形態 | 正社員 [試用期間] 6ヶ月間 [期間の定め] 無 [特記事項] 無 |
給与・賞与 | <予定年収> 550万円~ <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給+手当):334,400円~ <月給> 334,400円~ <給与補足> ■同社基準に基づき、ご経験を鑑み決定させていただきます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 ※2024年6月からジョブ型給与へ変更したため、役割に応じた給与体系になります。 若くても役割に応じた役職、給与設定になります。 <賞与> ◆7月及び12月 ※2024年6月に給与制度を変更し、賞与から月給へウエイトをシフトしました。 職位によって月数は異なります。 管理職はほぼ年俸制です。 |
休日・休暇 | 【年間休日125日】 |
待遇・福利厚生 | <各種手当> ■交通費支給(月5万円まで) <各種制度> ■社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金) ■社宅あり(会社都合の転勤者のみ) ■企業年金制度(企業型確定拠出年金) ■資格取得支援制度 ■研修制度(職種別・階層別研修) |